お遍路で食べた自炊遍路飯のレシピを紹介するシリーズ(インスタント麺を除く)、今回は26日目の朝飯に作った「玉子豆腐の麦飯リゾット」です。
材料
・押麦 1合・水 2~2.5カップ
・ウインナー 1-2本
・干したけのこ 適量
・オリーブオイル 適量
・にんにく 1片
・玉子豆腐 1パック
・付属のタレ
・塩 適量
・黒胡椒 適量
・ドライ大葉
工程
1.ウインナーを小口切り、にんにくをみじん切りにします。2.クッカーにオリーブオイル、にんにくを入れ弱火でじっくり炒めます。
3.にんにくの香りがたってきたらウインナーを炒めます。
4.押麦を入れて油が全体にまわるように炒めます。
5.水、干したけのこを入れフタをし、沸騰してから12分くらい炊きます。
6.玉子豆腐、塩、黒胡椒、付属のタレを入れ混ぜ合わせ、水加減をみながら更に1-2分煮ます。
7.ドライ大葉をふりかけたら完成!

行動食分

ソライロノート
パエリアとリゾットの違いって何?と聞かれたことがありますが、調理方法はとても似ていますね。どちらもピラフが元になっているようです。パエリアはスペイン料理、リゾットはイタリア発症と言われますが、一番の違いは水分の量なんじゃないかと思います。パエリアの方がよりピラフや炊き込みご飯に近いです。リゾットは炊き込みご飯より雑炊に近いかと思います。
今回は、卵リゾットの代わりに玉子豆腐を入れてみました。行動食にもしたかったので水分を気持ち大目に飛ばし、雑炊よりも炊き込みご飯に近かったかもしれません。となるとこれはりぞっとなのかパエリアなのかわからないですね^^;本人はリゾットのつもりで作っていますが、、。
しかも麦は水分をどんどん水分を吸ってしまうので、ちょうどいいかなと思っていても時間とともにみるみる水分がなくなっていくので注意です。
皆様の遍路飯のご参考の一助になれば幸いです^^
【ソライロ遍路飯】
パッキング編(道具)パッキング編(食材)
自炊計画
全記事一覧