今日は一年で最も日が短い冬至。冬至には柚子湯に入るといいますが、なんか食べれるものをお風呂に入れるのがもったいなく感じて食べることにしましたw
柚子を使ったカロリー控えめなパウンドケーキです。
材料
・溶かしバター 30g(オリーブオイルでも可だが、風味が変わる)・砂糖 55g
・卵 1個(Lサイズ)
・牛乳 50cc
・ベーキングパウダー 4g
・薄力粉 150g(ふるっておく) ※薄力粉多めにしてます。
・柚子の絞り汁 15cc
・柚子皮 小さじ1くらい(お好みで入れなくても可)
工程
【柚子皮と絞り汁の準備】1.柚子はしっかりと水洗いしておきます。

※表面の農薬が気になる場合は重曹液に数分ほどつけるといいです。
2.ピーラで皮を剥き、千切りにします。使う分だけみじん切りにします。皮を剥いた柚子は半分に切り、汁を絞ります。

3.残った柚子の皮のうちすぐに使用しない分は、冷凍または天日干しにして乾燥させて長期保存します。柚子の絞り汁はレモン汁のように料理やお菓子に使います。
今回は干しました。

【パウンドケーキ作り】
4.オーブンを180度で予熱しておきます。
5.溶かしバターを泡立てます。空気を入れるように泡立て、なめらかなクリーム状にします。
※オリーブオイルの場合は泡立たないので不要です。
6.卵を3回に分けて混ぜ合わせたあと、砂糖を混ぜ合わせます。さらに白くなめらかなクリーム状になるまでしっかりと泡立てます。

※砂糖が溶け切らない場合は、ボウルを少し湯煎または温めたフキンをボウルの下に敷いてください。
7.牛乳、ベーキングパウダー、薄力粉を入れて混ぜ合わせます。粉は入れるときにもう一度ふるいます。

※こねないように注意ですが、なめらかになるところまで混ぜます。写真はホイッパーですが、ゴムベラの方がいいです。
8.柚子の絞り汁、柚子の皮を入れて混ぜ合わせます。

※写真は干し柚子皮を指で潰したものを使用しています。
9.パウンド型にセパレまたはバター(分量外)を塗ります。クッキングシートを型取りして敷いてもよいです。

10.生地を流し入れて、180度のオーブンで焼きます。

11.少し表面が固まってきたら(目安は8分)、包丁で真ん中に切れ目を入れておきます。

12.40分で焼き上がりです。

13.すぐに型から外し、ラップに包んでから粗熱を冷まします。その後、冷蔵庫で一晩以上寝かせたら完成です。

※焼き上がりをすぐに食べたいところですが、2日目くらいが一番美味しいので我慢してください!
いただきまーす!

ソライロノヲト
カロリー控えめで柚子のさっぱりした香りがほんのりとして美味しかったです!このレシピでは敢えて薄力粉を多めにして、砂糖は極力少なくしています。かなりカロリーに気を使っています^^;もう少しノーマルなパウンドケーキの場合は、薄力粉は100gくらいにしてください。
基本は混ぜて焼くだけなので簡単です。カロリーを抑えたい場合はバターでなくオリーブオイルで。どちらでも美味しいですが、バターとオリーブオイルではかなり風味が違うのでお好みで。砂糖は控えめにしているので、物足りない方はもう少し量を増やしてください。
ポイントは粉を入れてからなめらかになるまで混ぜること(こねてはダメ)です。
柚子の絞り汁はレモン汁のように料理に使えますし、ゆずポン酢を作ってみるのもいいかと^^残った柚子の皮は干さずに冷凍でもいいと思います。煮物やサラダなどにも使えます。
皆様のお菓子レシピもご参考になれば幸いです^^