お遍路で食べた自炊遍路飯のレシピを紹介するシリーズ、今回は21日目の夕飯に作った「豚の生姜焼き麦飯丼」です。
材料
・押麦 1合・水 1.8カップ
・干し大根(角切り) 適量
・オリーブオイル 適量
・干しにんにく(みじん切り) 適量(なくても可)
・豚肉切り落とし 150gくらい(豚バラ、豚ロースなど)
・粉末生姜 小さじ1.5(お好みで調整)
・醤油 大さじ1~1.5
・みりん 大さじ1~1.5
・砂糖 少々(お好みで)
工程
1.クッカーに水、押麦、干しだいこんを入れ、20-30分水に浸します。※朝食用なら前の晩にやっておきます。時間のないときは省略可。
2.強火にして沸騰するまで待ちます。
3.沸騰したら弱火にして12分炊き、15分蒸します。
4.クッカーにオリーブオイルを入れ、弱火にしてにんにくをじっくり炒めます。
5.豚肉を入れて焼きます。

6.生姜、醤油、みりん、砂糖を入れて汁を煮詰めます。

7.麦飯の上にのせたら完成です!

ソライロノート
あれば玉ねぎを入れたいところですが、なくても美味しいです。一応干し大根が入ってますが、野菜があまり採れてません。昔のお遍路さんは、不殺生のため肉を食べずに四国を巡礼したと聞きますが、煩悩いっぱいの僕にはそこまでできそうもありません。毎日とは言わなくても、たまには肉をがっつきたくなります。そんなときはこの生姜焼き丼が簡単に作れていいんじゃないと。お肉が手に入ったときはぜひ!
皆様の遍路飯のご参考の一助になれば幸いです^^
【ソライロ遍路飯】
パッキング編(道具)パッキング編(食材)
自炊計画
全記事一覧