お遍路で食べた自炊遍路飯のレシピを紹介するシリーズ、今回は6日目の夕飯、14日目の夕飯など何度も作った「納豆カレー麦飯」です。
材料
・押麦 1合・水 1.8カップ(麦飯用)
・干し肉 適量
・干しにんじん 適量
・干し大根 適量
・半干しナス 適量
・カレールウ 1.5かけ
・水 200ccくらい(カレー用)
・鶏がらスープの素 小/12(なくても可)
・納豆 1パック
※野菜はお好みで。
工程
1.クッカーに水、押麦を入れ、20-30分水に浸します。(朝食用なら前の晩にやっておくとよい)2.強火にして沸騰するまで待ちます。
3.沸騰したら弱火にして12分炊き、15分蒸します。
4.鍋(シェラカップでよい)に水、干し肉、干し野菜を入れ火にかけ、沸騰したら弱火で茹でる。
※干し野菜は火に掛ける前から水に浸しておくと柔らかくなりやすいです。
5.野菜が柔らかくなったらカレールウ、鶏がらスープの素を入れ、混ぜ合わせる。

※写真のカレーにはマッシュルーム、大根葉などが入っています。
6.麦飯にカレーをかけ、その上にタレと混ぜ合わせた納豆をのせたら完成!

ソライロノート
カレーにのせる納豆はミツカンの「金のつぶ たれたっぷり!たまご醤油たれ」がお気に入り。この納豆の卵風味のタレが、カレーに生卵を入れたときのようになって、おすすめです!麦飯とカレーはめっちゃ合います。麦飯と納豆もめっちゃ合います。カレーと納豆もまた合います。
これを全部合わせたら、、、相性抜群!絶妙のハーモニー♪間違いのない美味しさです!
しかも簡単なので、お遍路中、疲れて自炊するのが面倒な夜に何度も作りました。お遍路やアウトドア、山ごはんにもおすすめの一品です。
皆様の遍路飯のご参考の一助になれば幸いです^^
【ソライロ遍路飯】
パッキング編(道具)パッキング編(食材)
自炊計画
全記事一覧