お遍路で食べた自炊遍路飯のレシピを紹介するシリーズ、今回は6日目の夜に道の駅野宿で作った干し野菜カレー麦飯です。
材料
・押麦 1合・水 1.8カップ
・じゃがいも 小2、3個
・カレールウ 1~1.5かけ
・鶏がらスープの素 適量
・水 180mlくらい
★干ししいたけ 適量
★干しマッシュルーム 適量
★干しにんじん 適量
★干し大根葉 適量
工程
1.洗ったじゃがいもを食べやすい大きさに切ります。
2.押麦、じゃがいも、水1.8カップを入れ火にかけます。沸騰したら弱火にします。

※じゃがいもは普通に茹でると時間がかかるので麦炊きと一緒にすると時短になります。
3.12分たったら火から外し、保温袋などに入れて15分蒸します。
4.蒸している間に★の干し野菜を水180mlに浸して10分程度置いてから火にかけます。

5.沸騰して野菜が柔らかくなったら火を弱めカレールウを溶かし、鶏がらスープの素をまぜ合わせます。

6.蒸し終わった麦飯をかき混ぜます。

7カレーをかけたら完成!

いただきます!

納豆を合わせても美味しいです^^

ソライロノート
じゃがいもと干し野菜の旨味たっぷりで美味しいカレーに仕上がりました。もちろん白米を使ってもいいのですが、麦とカレーがまた合うんです。更におすすめは納豆をトッピングした納豆カレー麦飯です。納豆、カレー、麦飯の組み合わせが絶妙にマッチ!美味しいです。
お遍路、登山、キャンプなどでぜひお試しください。
皆様の遍路飯のご参考の一助になれば幸いです^^
【ソライロ遍路飯】
パッキング編(道具)パッキング編(食材)
自炊計画
全記事一覧