お遍路で食べた自炊遍路飯のレシピを紹介するシリーズ、今回は遍路ころがし焼山寺を越えた夜に食べた干し野菜の麦リゾットです。
材料
・押麦 1合・水 2.5カップくらい
・ドライトマト 数切れ
・干ししいたけ 適量
・ドライマッシュルーム 適量
・干しほうれん草 適量
・干し肉 適量(なくても可)
・ドライ大葉 適量
・ドライにんにくチップ 適量
・塩 適量
・鶏ガラスープの素 少々
・粉チーズ or パルミジャーノ・レッジャーノ 適量(あれば)
工程
1.干し野菜、干し肉(あれば)を水に15分ほど浸けて戻します。
※干し野菜は食べやすい大きさに切ってから干しておくと調理が楽です。大きすぎる場合は、水で戻してからお好みの大きさに切ります。
2.火をつけ沸騰するまで待ちます。

3.麦を入れ、再沸騰したら鶏がらスープの素、塩を入れて味付けをします。

4.麦がお好みの硬さになったらドライ大葉を細かくしてふりかけて完成!あれば粉チーズをトッピングするとより美味しいです。

※水が足りなくなった場合は足しくてください。
一味をトッピングしても美味しい^^
ソライロノート
遍路飯における5つのポイントをあらためて。1)食材が安いこと。
2)食材が入手しやすいこと。
3)食材が持ち運びやすいこと。
4)調理方法が簡単なこと
5)美味しいこと
干し野菜はできれば自家製を用意しておきます。乾燥しているので持ち運びも楽で保存性も高いです。あとは押麦さえあれば簡単にできます。
干し野菜の旨味がたっぷりなので塩味だけでも美味しいですがちょっっとだけ鶏がらスープの素を入れました。
ちなみに麦がなければもちろん米でもできますが、お米からだと時間がかかるのであればお冷ご飯が簡単でいいと思います。麦は米ほど調理時間がかからず楽に調理できます。ぜひお試しください^ー^
皆様の遍路飯のご参考の一助になれば幸いです^^
【ソライロ遍路飯】
パッキング編(道具)パッキング編(食材)
自炊計画
全記事一覧