
ご飯を炊いたり、パスタを茹でたりできるメスティンですが、蒸し器にもなることをご存知でしょうか?
山ごはん好きの間では結構やっている方も多いようで、メスティンに合う蒸しアミを自作されている方もいらっしゃるようです。
100均で売られているバットアミはを加工したり、自作したすのこを下に敷いて蒸し器にしている方もいらっしゃるようで、みなさんいろいろ工夫されています。
自作するのは大変だなぁ・・・
そんな方に朗報です!
ネットで購入できるバットアミが、そのままでメスティンにぴったりはまります!
メスティンを蒸し器に変えるバットアミ

(1)バットアミの仕様
サイズ:15.8cm×8.6cm(18型)重量:30g
材質:18-8ステンレス
これがメスティンTR-210(ノーマルサイズ)にジャストフィット!まるでメスティンのために作られたかのようにちょうどぴったり収まります。

高さは1.5cmくらいです。

メスティンにセットすると、150ccくらいの水をはることができます。この量だと弱火で15分くらい持ちます。

(2)どこで購入できるの?
Amazonをはじめ、楽天やYahoo!ショッピングなどで購入できます。わたしはAmazonで購入しましたが、お値段は時期によって動くようですが、だいたい300-400円くらい、ただし「あわせ買い対象商品」です。100均で買って自作することを考えるとややお高いですが、こちらは何もせずにそのまんま使えます。自作なんてめんどい!という方にはおすすめ^^Amazonで何か購入するものがあるときのついでに!(‘ᴗ’)
※メスティンTR-210(小)に合うのは18型、TR-209(ラージメスティン)に合うのは22型になります。
ちょっとお高いですが、trangiaが出してる公式のものもあるようです。
また、ダイソーが出している一回り小さいメスティンにぴったりなやつもあります。
(3)使ってみた印象:メスティンで焼売を蒸す
早速セブンの海老焼売を買ってきて試し蒸しをしてみました^^
焼売6個がちょうど入りました。

蒸し具合もバッチリ!

(4)燻製器にも!

このバットアミのすごいところは、なんとメスティンを燻製器として使うこともできるのです!
バットアミがすごいというよりも、メスティンがすごいと言ったほうが適切かもしれません。
やり方はメスティンの底にアルミホイルを敷き、スモークチップを適量入れます(2つまみくらい)。バットアミをのせ、その上にウインナーやチーズ、ちくわなど燻製したいものをのせます。強めの弱火で10分ほど加熱したら完成です!
この小さな2つの道具で、最高のおつまみが完成します😊
ソライロノート
バットアミを使えばメスティン蒸し料理もできるようになります!飯盒、パスタ、蒸し料理もできるメスティンすごいです!ちなみにこのバットアミ、メスティンにピッタリサイズなので、収納時も逆さにして底に敷けば今まで入れていたものがそのまま入り、全く邪魔にならずに収納できます。
これなら山で焼売、餃子、小籠包なんかもできちゃうかも!山ごはんの楽しみが増えました!
山で実践した蒸し料理、粉から作った中華まんはこちら。
>> メスティンとバットアミで中華まん
メスティンで蒸し料理までできたらほぼ最強!だけど・・・ほんとに完璧に最強にする最後にピースはこれだ!
>> メスティンを最強クッカーにする!セラミックコーティング