
作り方は母に教わりました。簡単に作れて栄養満点、しかも美味しいんです!これならゴーヤの苦味が苦手な人でも大丈夫だと思います。
ゴーヤの栄養

またゴーヤの一番栄養があるのはなんとワタの部分なのでそうなので、ワタは取らずに食べたほうがいいみたいです。

ゴーヤーのビタミンCは皮の部分が75ミリグラム、種は皮の2倍の160ミリグラム、ワタは皮の3倍の240ミリグラムも含まれています。(出典:【なんとビタミンCが皮の3倍】夏が旬のゴーヤは『ワタ』まで食べよう! < 料 理 | RapidHack(ラピッドハック))
ゴーヤスムージーの作り方
(1)ゴーヤスムージーの材料
・ゴーヤ 適量(5切れくらい)・バナナ 適量(1/2本分くらい)
・水 or 飲むヨーグルト or 牛乳 100cc
・梅シロップ or 紫蘇ジュース or はちみつ 大さじ1(なくても可)
・レモン果汁 小さじ1(またはレモン1切れ)
(2)ゴーヤスムージーの手順
1.ゴーヤ、バナナを1cm幅くらいに切り、いつでも使えるように冷凍しておきます。

✓ ポイント
ゴーヤのワタは取らなくて大丈夫です!
気になる方はとっていただいても大丈夫です。
2.材料をすべて入れミキサーにかけます。ゴーヤが細かくなるまでしっかり撹拌します。

3.完成です!

(3)保存期間
冷凍のバナナは1ヶ月、冷凍のゴーヤは3ヶ月から半年くらいが目安です。特にゴーヤは夏に購入しておけば、あまり出回らない冬でもゴーヤスムージーが作れます。ソライロノート
バナナの甘みでゴーヤの苦味はほとんどなくなります。なので苦味が苦手な人でも美味しく飲めると思います。コツは、ゴーヤはしっかり細かくミキサーにかけること。バナナは多少形が残っていてもすぐに解けてやわらかくなるので大丈夫です。
私の最近のお気に入りは、ゴーヤ+バナナ+飲むヨーグルト+紫蘇ジュース+レモン汁、これを飲むと朝からすっきりシャキっとします。
ここのところ口内炎ができないのも、多分ゴーヤのおかげ。体調がすこぶるいいです!
ゴーヤの保存方法とレシピはこちら。
>> ゴーヤノート