鍋割山と言えば鍋焼きうどん。
いつもなら山荘の鍋焼きうどんを食べるのですが、今回は自分で鍋焼きうどんを作ってみました!
山荘の鍋焼きうどんが嫌いなわけじゃありません。いつも美味しく頂いてます。でも、たまにはこういうのもいいでしょ^^
材料
・うどん(ゆで麺) 200g・水 250cc
・だしの素 5g
・醤油 大1 ★
・酒 大1 ★
・砂糖 大1/2 ★
・塩 少々 ★
・鶏肉 適量
・ネギ 適量
・にんじん 適量
・しめじ 適量
・ブロッコリー 適量
・卵 1個
※動画内でめんつゆと記載してますが★を全て混ぜたものを加えてます。
工程
1.土鍋に水を入れ、火をつけます。2.卵以外の具材をすべて入れます。
3.すべての食材がほぼ煮えたところで卵を入れます。
4.卵が半熟になれば完成!
動画:鍋割山で鍋焼きうどんを食べるだけ
調理道具
・エスビット ポケットストーブ※土鍋は100均のものです。
使用した固形燃料は、100均の25gの固形燃料1つだけでは足りず、エスビットの純正固形燃料1つを追加しました。もう一つ予備で100均の固形燃料を持っていましたが、こちらは使用しませんでした。
撮影機材
カメラ:CANON EOS Kiss X7レンズ:TAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR DiII A14
三脚:SLIK F740
動画編集:Windows ムービーメーカー 2012
ソライロノート
鍋割山で自分で作った鍋焼きうどんを食べる、ただこれがやりたかっただけなのです。くだらなくってすみません。いつもの鍋割山荘の鍋焼きうどんも美味しいですが、自分で作った鍋焼きうどんも美味しかったです!
この日は本当に寒くって。何しろ途中でみぞれ混じりの雨が降るほどでしたから。鍋焼きうどんで体の芯まで温まることができました。
登山の詳細はこちら。
ヤマビルが動き出す前の霧雨降る丹沢に登ってきたよ