注目キーワード
  1. 保存食
  2. 備蓄
  3. 常温保存
  4. 大量消費

【保存食】干した柿の皮で三色の柿茶を淹れてみた!【有効利用】

三色の柿の皮茶_三色の柿の皮茶比較

たくさんの干し柿を作るときに大量に出る柿の皮、捨ててしまう方も多いかもしれません。私は干してから粉砕し、パウンドケーキにトッピングしたり、カレーの甘味づけなどに使っていました。

今季は干し柿を例年以上に干し柿を作ったので、いつも以上に大量の皮が発生!もっとなにか別の使い道もないかなぁと考え、大量消費できそうな柿の皮茶を淹れてみました!これが予想以上に美味しかったです(*’ᴗ’*)

作り方を動画で見たい方はこちら。

YouTube

干し柿を作るときに出た柿の皮を使って、柿茶を淹れてみました。たくさんの干し柿を作るときに大量に出る柿の皮、捨ててしまう方…

干し柿の作り方はこちら。

レシピ

この世でもっとも甘くて美味しいフルーツは干し柿なんじゃないかと思ってます。美味しいだけじゃなく、保存食、登山の行動食としても有能な干し柿の作り方を徹底解説してみました。原価1個25円で、最高に美味しい干し柿を作りましょう! […]

【極上の保存食】干し柿の作り方_サムネイル
レシピ

吊るすための枝が付いてない渋柿(ヘタなし柿とも言われる)で干し柿は作れるでしょうか? 吊るせないんだから干し柿にならない!?吊るさない干し柿なんてありえない? そんなことはありません! 枝[…]

枝なし柿で干し柿作り_庄内柿の干し柿

材料

三色の柿の皮茶_柿の皮
  • 柿の皮(渋柿でも甘柿でも構いません)

柿を剥く前に柿をしっかり洗い、皮についた汚れは落としておきましょう。

三色の柿の皮茶_柿の皮赤字

作り方

1.柿の皮を天日干しにし、からっからになるまで干します。
三色の柿の皮茶作り方1_干す

干し柿と同じくらい干しておきます。目安としては2週間くらい。

三色の柿の皮茶作り方1_2週間以上干した柿の皮
2.柿の皮をミルで細かく粉砕します。
三色の柿の皮茶作り方2_ミルで粉砕

だいたい3mm四方くらいの大きさで、そこまで細かくはありません。

三色の柿の皮茶作り方2_粉砕した柿の皮
3.鉄鍋やスキレット等で中火くらいで焦げないように気をつけながら煎ります。
三色の柿の皮茶作り方3_スキレットで煎る

※テフロンコーティングのフライパンでも煎ることはできますが、テフロンが傷みやすいので注意が必要です。

2分くらいで少し色が付きます。4~5分くらいでかなり濃い色が付きます。今回は3段階の柿の皮を用意しました。

左から生の皮、薄く色づく程度の煎った皮、濃く色づくまで煎った皮です。

三色の柿の皮茶作り方3_三色の柿の皮
4.お湯を沸かします。
5.【生皮茶】まずは生皮で柿茶を淹れます。
三色の柿の皮茶作り方3_三色の柿の皮
6.【薄皮茶】続いて薄色皮で柿茶を淹れます。
三色の柿の皮茶作り方6_薄皮茶を淹れる
7.【濃皮茶】最後に濃色皮で柿茶を淹れます。
三色の柿の皮茶作り方7_濃皮茶を淹れる

三色の柿茶を並べてみたらいい感じにグラデーションができています!

三色の柿の皮茶_三色の柿の皮茶

柿茶を飲んでみた感想

【生皮茶】

生臭さが少しあり、若干気になりましたが、薄っすらと柿の香りがして甘味もあり、美味しいです。

【薄皮茶】

生臭さが消えて、生皮茶より一層美味しくなりました。甘い柿の風味がしっかりと味わえます。

【濃皮茶】

香ばしさがのなかから、うっすらと柿の香りが漂ってきます。少し焦げ臭さがあると嫌だなと思いましたが大丈夫でした。ほうじ茶のような味わいですが、そこに甘みがあり柿の味がします。これも美味しいです。

どれもそれぞれの味があり美味しかったのですが、私は少しだけ煎った薄皮茶が一番気に入りました。次が濃皮茶かなぁ。生皮茶はやはり生っぽさが少し気になりました。

干し柿と一緒にいただいてもグーb

三色の柿の皮茶作り方_薄皮茶と干し柿

保存方法と保存期間

三色の柿の皮茶の保存_茶筒へ

常温の場合は茶筒に入れておきます。乾燥しているので常温でもかなりもちますが、1ヶ月くらいで飲みきってしまったほうが美味しいと思います。冷蔵なら1年くらい、それ以上の長期保存には冷凍がおすすめです。

ソライロノート

柿の皮はビタミンCやβカロテンが豊富に含まれているので捨てるのはもったいないなぁと思いながら、捨ててしまうことが多々ありました・・・これからは柿の皮茶で大量消費しまーす(≧∇≦)/

冬のハイキングにはステンレスボトルに温かい柿茶を入れていけば、いつでもすぐに飲めますね。その場でお湯を沸かして皮から淹れたら、めっちゃあったまりそうです(‘ᴗ’)

柿の皮の処分に困ったらぜひお試しください。

作り方を動画で見たい方はこちら。

YouTube

干し柿を作るときに出た柿の皮を使って、柿茶を淹れてみました。たくさんの干し柿を作るときに大量に出る柿の皮、捨ててしまう方…

干し柿の作り方はこちら。

レシピ

この世でもっとも甘くて美味しいフルーツは干し柿なんじゃないかと思ってます。美味しいだけじゃなく、保存食、登山の行動食としても有能な干し柿の作り方を徹底解説してみました。原価1個25円で、最高に美味しい干し柿を作りましょう! […]

【極上の保存食】干し柿の作り方_サムネイル
レシピ

吊るすための枝が付いてない渋柿(ヘタなし柿とも言われる)で干し柿は作れるでしょうか? 吊るせないんだから干し柿にならない!?吊るさない干し柿なんてありえない? そんなことはありません! 枝[…]

枝なし柿で干し柿作り_庄内柿の干し柿

5月~8月に作りたい保存食まとめはこちら。

まとめ

5月に入りせっかくのGWですが、緊急事態宣言継続中のため自由に外出はできず、多くの人が家に引きこもって巣ごもりGWを迎えている状況かと思われます。 普段の忙しい日々から考えると、信じられないくらい時間が有り[…]

5月に作れる保存食_親子で保存食
まとめ

緊急事態宣言が解除され、少しずつ外出ができるようになってきましたが、6月に入りもう梅雨の季節です。 6月は祭日もないし、雨も多くて家にこもることが多くて憂鬱・・・ こんな風に思う方[…]

6月に作りたい保存食
まとめ

7月です。 梅雨があければ、いよいよ本格的な夏がやってきます!外に出てアウトドアのアクティビティなどで思う存分、ストレスを楽しみたいですよね。 でもやっぱりウイルスの心配があるから[…]

7月に作りたい保存食_字入り
まとめ

ようやく梅雨が明けたけど、毎日暑いにゃあ 連日猛暑で早くも夏バテモードだわ、食欲も湧かないし、どうにかして~   こんなときは、クーラーの効いたお部[…]

8月に作りたい夏バテを防ぐ保存食

1年を通してどんな保存食をいつ仕込んだらいいのか?ひと目で分かる保存食カレンダー

✓あわせて読みたい

保存食には作るのに適した旬の時期があり、旬の時期に仕込むと一層美味しくなります。カレンダーにしておきましたので、仕込むタイミングを逃さないよう参考にしてください。 まだ作ったことがないけど今後作りたいものも[…]

カレンダー

もしもに備えて食材を備蓄し、防災グッズを揃えておこう!

備蓄

新型コロナの蔓延、ロシアによるウクライナ侵攻、思いもよらなかったことが起こりうる世の中です。それだけではなく地震や台風などによる災害、本当にいつ何が起きるかわかりません。 不安を煽るつもりはありませんが、今よりももっと悪くな[…]

常温保存できる食材リスト_アイキャッチ
防災

もしもの災害に備えて防災グッズを準備しておこう! 異常気象、気候変動、台風、地震、噴火、戦争など、個人ではどうにもならないような災害がいつなんどき襲ってくるかわからない世の中です。 でも何から揃えればいいのかわからない[…]

防災ノート_防災グッズ、非常用持出袋
旬のお野菜セット定期宅配
旬のお野菜セット定期宅配
三色の柿の皮茶_三色の柿の皮茶比較
最新情報をチェックしよう!