注目キーワード
  1. 保存食
  2. 備蓄
  3. 常温保存
  4. 大量消費

たくあん作りに欠かせない!干し大根の紐の結び方

干し大根の結び方はクローブ・ヒッチ

はじめて干し大根を作るとき、必ずぶち当たるのが大根の結び方です。

クローブ・ヒッチ(インクノット、マスト結び)という結び方で結ぶとしっかりと固定されます。慣れてる人にとっては簡単ですが、はじめてだとよくわからないと思うので、手順を図解してみました。

干し大根の紐の結び方の手順

1.図のように大根に紐をかけます。
干し大根の結び方1
2.紐を交差させます。
干し大根の結び方2
3.右側にもっていった紐で輪っかを作ります。
干し大根の結び方3
4.赤線のように大根の右側を通します。
干し大根の結び方4-1

通すとこうなります。

5.たるんでいる紐をギュッとしてから2本目をセットし、再び手順2に戻ります。
干し大根の結び方5

※図では紐がたるんだままですが、実際は一番下の大根の紐をギュッと締めたあと、2本目をセットします。

6.手順2-5を繰り返したら完成です。
干し大根の結び方_完成

1本で安定しない場合は、2本の紐を使うといいと思います。ちなみに2017年冬のたくあんでは2本使いました。

たくあん漬けを作ろう!(1)干し大根の作り方5_物干し竿に吊るした大根8本
>> 2017年の干し大根

たくあんの作り方はこちら。

レシピ

たくあん漬けは2015年から漬け始めて毎年漬けるようになりました。毎回少し分量を変えてみたり、まぜぬかに新しいものを入れてみたりしています。ちょっとした干し加減、塩や砂糖の割合で味や食感が変わってきます。たくあん作りは奥が[…]

レシピ

今冬も自家製たくあんを漬けました。たくあん漬けは2015年から漬け始めて3回目。手間と時間がかかりますが、市販の柔らかくて甘いたくあんとは一味もふた味も違います。特にコリコリ食感たまらなくクセになります。 作り方を動画で見た[…]

たくあんの作り方を動画で観たい方はこちら。

YouTube

今年も自家製たくあんを漬けました。手間と時間がかかりますが、市販の柔らかくて甘いたくあんとは一味もふた味も違います。特に…

ソライロノート

はじめて大根を結ぶときは、動画や絵などもみたのですがうまくできずにすごく悩みました。1本目ができても、2本目以降がどうやるのかわからなかったり・・・。

この絵を見ながらやれば、もう大根の結び方で悩むことはないでしょう(‘ᴗ’)

1年を通してどんな保存食をいつ仕込んだらいいのか?ひと目で分かる保存食カレンダー

✓あわせて読みたい

保存食には作るのに適した旬の時期があり、旬の時期に仕込むと一層美味しくなります。カレンダーにしておきましたので、仕込むタイミングを逃さないよう参考にしてください。 まだ作ったことがないけど今後作りたいものも[…]

カレンダー

もしもに備えて食材を備蓄し、防災グッズを揃えておこう!

備蓄

新型コロナの蔓延、ロシアによるウクライナ侵攻、思いもよらなかったことが起こりうる世の中です。それだけではなく地震や台風などによる災害、本当にいつ何が起きるかわかりません。 不安を煽るつもりはありませんが、今よりももっと悪くな[…]

常温保存できる食材リスト_アイキャッチ
防災

もしもの災害に備えて防災グッズを準備しておこう! 異常気象、気候変動、台風、地震、噴火、戦争など、個人ではどうにもならないような災害がいつなんどき襲ってくるかわからない世の中です。 でも何から揃えればいいのかわからない[…]

防災ノート_防災グッズ、非常用持出袋
最新情報をチェックしよう!