注目キーワード
  1. 保存食
  2. 備蓄
  3. 常温保存
  4. 大量消費

お手軽な超有能保存食!レモンシロップの作り方と使い道

レモンシロップの使い道_レモンスカッシュ

レモンの大量消費シリーズ、今回はレモンを砂糖に漬けておくだけでできるお手軽かつ超有能保存食!レモンシロップの作り方と使いみちについて解説いたします。

作り方を動画で見たい方はこちら。

作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有…

レモンシロップを作るのに適した時期

国産レモンの旬は12月から3月です。

旬の国産レモンで作りたい場合は、この時期に作るのがもっとも適していると言えます。

とは言え、レモンは1年中スーパーや八百屋で手に入ります。ということは、いつでもレモンシロップを作れます!

思い立ったときが作りどきかもしれませんね?

どんな保存食をいつ仕込んだらいいのかわからないときはこちら。

✓あわせて読みたい

保存食には作るのに適した旬の時期があり、旬の時期に仕込むと一層美味しくなります。カレンダーにしておきましたので、仕込むタイミングを逃さないよう参考にしてください。 まだ作ったことがないけど今後作りたいものも[…]

カレンダー

レモンシロップの材料

・レモン あるだけ(今回はレモン4個、皮なしレモン2個使用)
・砂糖 レモンと同じ重さ
・重曹 適量(水1Lに大さじ2~3くらい)
・保存瓶

大事なポイントが1つあります。それはレモンと砂糖の比率です。

✓ ポイント

レモンと砂糖の比率は1:1です。

特に初めて作るときは1:1で作り、次からはもう少し酸っぱいほうがいいとか、甘いほうがいいなど、お好みで分量を少し変えたらいいと思います。

またはちみつを加える場合は、砂糖とはちみつを足した重さがレモンの重さと同じになるようにしてください。

使用する砂糖と完成時の色の関係

砂糖の種類は、氷砂糖、三温糖、黒糖、上白糖などお好みで構いません。砂糖にはちみつを混ぜても、はちみつだけで作るのもOKです。

使う砂糖によって色合いや風味が変わってきます。特にレモンの色合いを出したい場合は氷砂糖、白糖がおすすめです。三温糖を使用した場合は、茶色っぽい色合いになります。

保存瓶はどのくらいの大きさがいいの?

保存瓶の大きさの目安は、こんな感じです。

✓ 保存瓶

レモン+砂糖が500gなら、500ccの保存瓶にちょうど収まります。

この場合、レモンと砂糖を隙間なく詰め込んでください。少し余裕をもたせるなら、500ccの保存瓶には、レモン2個200g+砂糖200gで合計400gくらいがいいかもしれません。

また氷砂糖を使った場合は、隙間ができるので少し大きめの瓶が必要になります。

レモンシロップの作り方

1.下処理

ワックス、残留農薬などが気になる場合は、まず重曹液に浸けて下処理をします。国産無農薬、ノーワクスレモンなら水洗いするだけでOKです。
>> レモンの下処理

2.レモンを切ります。

輪切りにしてますが、お好みの切り方で構いません。

レモンシロップ工程2_輪切りレモン

種はなるべく取り除いた方がいいですが、面倒な場合はそのままで(食べるときに除けましょう)。

3.熱消毒した保存瓶にレモンと砂糖を交互に重ねて入れます。

1段目

レモンシロップ工程3_1段目レモン

2段目

4.最後に砂糖を重ねたらフタをして冷暗所におきます。
レモンシロップ工程4_仕込み完

フタをする前にラップを被せて空気を遮断しておくと発酵しにくいです(レモンシロップは発酵させるものではないので)。

レモンシロップ工程4_ラップで空気を遮断
5.1日1回、瓶を軽く揺すって砂糖をなじませます。

1日たつとレモンから水分が出てきて砂糖が溶けてきます。

レモンシロップ工程5_上から

※あまり振りすぎると発酵しやすくなるので注意してください。

6.10日~2週間熟成させたら完成です。
レモンシロップ完成

レモンシロップの保存方法

寒い時期は常温保存(冷暗所)でOKです。シロップの上からレモンが顔を出さないように注意しましょう。レモンが空気に触れると、冬でもカビが生える可能性があります。

また暖かくなってくるとカビの心配だけでなく、発酵が進んでしまう可能性があるため冷蔵保存の方が安心です。1年はもちます。

レモンシロップの作り方QA

保存瓶は洗っておけばOK?
余計な雑菌が入らないようにするために、保存瓶を煮沸消毒またはアルコール消毒し、しっかり乾かしてから使いましょう。
レモンシロップが発酵したらどうすればいい?
発酵してしまった場合は、冷蔵庫に入れましょう。発酵したかどうかの判別は、泡(炭酸ガス)があがってきたら発酵してしまった証拠です。しばらく冷蔵庫に入れ、泡が収まれってくれば大丈夫です。発酵が収まらないようであれば、シロップからレモンを取り出し、シロップのみで加熱処理します。ギリギリ沸騰しないくらいの温度で10分加熱した後、粗熱がとれたらレモンを戻します。ここまでやれば二度と発酵しないはずです。
夏に作る場合はカビが発生しそうで不安です・・・
そんなときは常温(冷暗所)に1-2日置き、砂糖が溶けたら冷蔵庫へ入れておけば大丈夫です!冷蔵庫に入れた場合は、通常より完成まで少し時間がかかるので、3週間~1ヶ月熟成させましょう。
レモンの皮が苦手なのでいれなくていい?
皮があったほうが見栄えがよく、レモンのエキスがより加わりますが、皮なしレモンでも問題ありません。
食べ終えた保存瓶にレモンシロップがこびりついてて、もったいないです・・・
保存瓶を洗う前に、お湯を注ぎ、瓶を揺すって軽くかき混ぜます。こうすれば、最後に1杯分のホットレモネードができます。 瓶のお掃除にもなり、一石二鳥です。

レモンシロップの使い道

レモンシロップの使い道_レモンスカッシュ

レモンシロップにはとてもたくさんの使い道があります!

水にレモンシロップを加えればレモネード、お湯に合わせればホットレモネードになります。

炭酸にレモンシロップを加えればレモンスカッシュ、暑いときに最高です! 焼酎+炭酸水にレモンシロップを加えれば爽やかなレモンサワーになります。

生姜とレモンシロップに鷹の爪を加えて煮て、炭酸で割ればジンジャエールになります。

まだあります。ワインに浮かべればサングリア、紅茶に入れてレモンティー、コーヒーに入れたら爽やかなレモンコーヒー(意外にいけます)なんてのも。

夏も冬もイケますよ♪

✓ レモンシロップの使い道(飲み物)

  • レモネード:水またはお湯にレモンシロップを加える
  • レモンスカッシュ:炭酸と水にレモンシロップを加える
  • レモンサワー:焼酎と炭酸水にレモンシロップを加える
  • ジンジャエール:生姜とレモンシロップに鷹の爪を加えて煮て、炭酸で割る
  • サングリア:ワインにレモンシロップを加える
  • レモンティー:紅茶にレモンシロップを加える
  • レモンコーヒー:コーヒーにレモンシロップを加える

飲み物だけじゃなくお菓子作りにも!タルトやパウンドケーキにトッピングしたら、見た目も華やかになりますね。

レモンシロップのレモンをトッピングしたパウンドケーキ

ソライロノート

保存食というと作るのが大変だったり、手間がかかるものもありますが、レモンシロップはレモンを砂糖に漬けておくだけ、2週間ほぼ放置状態でできてしまう簡単な保存食です。

しかも使い道がたくさん!レモンシロップがあれば、驚くほどいろんな飲み物ができちゃいます。コーヒーやワインと合わせる飲み方は、今まで知らなかったのですがやってみたらこれがなかなか味わい深く美味しいんです。

スイーツとも相性がいいので、いろいろ試してみたいです。豊富な使いみちがある上に、長持ちもするので大量に作っても安心です。

携帯食、行動食としてもすぐれています。小さなジッパー袋や液漏れしないタッパー、保存瓶などに入れて登山やアウトドアにも持っていけます。寒い山の夜に飲むホットレモネード、格別です。

というわけで砂糖に漬けるだけでできるレモンシロップの作り方でした。皆さまの保存食レシピのご参考になれば幸いです(‘ᴗ’)

作り方を動画で見たい方はこちら。

作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有…

10日も待ってられない!という方はこちらの時短バージョンはいかがでしょうか?

12時間でできるレモンシロップ

レモンシロップは、いろんな使い方ができ、長期保存もできる超有能保存食です。 レモンシロップ作りたいけど、ちょっと時間がかかるのよね・・・ レモンシロ[…]

炊飯器で作るレモンシロップの完成

まだまだレモンがたくさんあって困る!という方はこちら。

レモンの保存食

先日近所の八百屋でレモンが1個10円で売ってました! 「このレモンがあれば、大量のレモンの保存食ができる・・・これは買い占めないと!」 と思い、置いてあったのを全部買ってきましたw […]

大量のレモン

レモンの次は梅シロップを作ってみてはいかがでしょうか?

梅シロップの作り方

梅シーズンは保存食づくりに忙しいのですが、今シーズンももう終わってしまいますね。今年も梅干し(赤紫蘇漬け中)、梅サワー(仕込中)、カリカリ梅(完成)など梅を使ったいろんな保存食づくりを行っています。前回、炊飯器で24時間[…]

手間暇かけて梅シロップ作り方3_仕込完了

生姜シロップがあればジンジャエールが簡単に作れます!

生姜シロップの作り方

生姜シロップ(ジンジャーシロップ)を、炊飯器で作る方法について解説します。 レモンと新生姜で作る生姜シロップは、ジンジャーエールの素です。これを炭酸で割ればジンジャーエールになります。 […]

炊飯器で生姜シロップ作り方6_炊飯器へ仕込み

1年を通してどんな保存食をいつ仕込んだらいいのか?ひと目で分かる保存食カレンダー

✓あわせて読みたい

保存食には作るのに適した旬の時期があり、旬の時期に仕込むと一層美味しくなります。カレンダーにしておきましたので、仕込むタイミングを逃さないよう参考にしてください。 まだ作ったことがないけど今後作りたいものも[…]

カレンダー

もしもに備えて食材を備蓄し、防災グッズを揃えておこう!

備蓄

新型コロナの蔓延、ロシアによるウクライナ侵攻、思いもよらなかったことが起こりうる世の中です。それだけではなく地震や台風などによる災害、本当にいつ何が起きるかわかりません。 不安を煽るつもりはありませんが、今よりももっと悪くな[…]

常温保存できる食材リスト_アイキャッチ
防災

もしもの災害に備えて防災グッズを準備しておこう! 異常気象、気候変動、台風、地震、噴火、戦争など、個人ではどうにもならないような災害がいつなんどき襲ってくるかわからない世の中です。 でも何から揃えればいいのかわからない[…]

防災ノート_防災グッズ、非常用持出袋
レモンシロップの使い道_レモンスカッシュ
最新情報をチェックしよう!