お遍路で食べた自炊遍路飯のレシピを紹介するシリーズ(インスタント麺を除く)、今回は47日目の朝飯、雲辺寺からの下山途中で作った「残り物干し野菜で至福のペペロンチーノ」です。
材料
・パスタ 1人分(80-100g)・水 190-210cc
・茹で塩 2g
・オリーブオイル 大さじ1
・にんにく 1片
・鷹の爪 1片
・干し舞茸 適量
・干し大根葉 適量
・塩、黒胡椒 少々
工程
1.にんにくはみじん切り、鷹の爪は種を取り輪切りまたは縦半分に切ります。2.セラミックコーティングメスティンのフタにオリーブオイル、にんにく、鷹の爪を入れ、弱火でじっくり炒めます。

※クッカーにオイルと具を入れてから、火をつけるとじっくり炒められます。
3.一旦火を止め、別の皿によけておきます。
4.メスティン本体に水、パスタ、茹で塩、干し舞茸、干し大根葉を入れてフタをして茹でます。

<<ポイント!>>干し野菜が水分を吸うので、水は少し多めにしてください。水がたりなくなったら適宜足してください。
5.茹で汁が煮詰まり、パスタがアルデンテになったら、4の具をオイルごと混ぜ合わせ、塩、黒胡椒で味を整えたら完成!

山からの下山途中、遍路道の脇にあったベンチでいただきました。

ソライロノート
雲辺寺から下山する途中すぐに食べれる行動食が切れて、どうしてもお腹が空いたので、残り物の食材でぱぱっと作ったペペロンチーノです。具は6日前に買った舞茸と大根葉でしたが、干し野菜にしてあったので問題なく使えました。こんな残り物の具材で作ったペペロンチーノのどこが至福なんだ!と突っ込まれそうですが、、、空腹は最高の調味料!お腹が空いて動けなくなりそうなときに、遍路道のちょっとしたスペースでさっと作ってお腹を満たすことができ、至福の時間でした。
急いでるときに山パスタなんて面倒と思う人もいるかもしれませんが、ペペロンなら材料も少ないし、干し野菜を使えばより簡単に美味しくお腹を満たすことができるはず!
皆様の遍路飯のご参考の一助になれば幸いです(‘ᴗ’)
【ソライロ遍路飯】
パッキング編(道具)パッキング編(食材)
自炊計画
全記事一覧