「カチョ・エ・ぺぺ」というパスタ、日本ではそれほどメジャーなパスタではないかもしれません。
が、「カチョ・エ・ぺぺ」はローマっ子なら誰でも食べたことがある超メジャーなパスタなんです。
何を隠そう、「カチョ・エ・ぺぺ」はローマの三大パスタの1つ。三大パスタのあと2つは、アマトリチャーナとカルボナーラです。
どんなパスタかと言うと、カチョはチーズ、ぺぺは黒胡椒のことで文字通りチーズと黒胡椒だけの超シンプルパスタです。
元々は19世紀のパスタ屋台の定番パスタだったそうです。その頃は胡椒をかけることすら贅沢だったとか・・・
カチョ・エ・ペペでは「ペコリーノ・ロマーノ」という羊のミルクで作られたチーズを使用します。ペコリーノ・ロマーノというのはイタリアで最も古いチーズなんだそうです。
チーズの香りと黒胡椒の風味を味わうパスタ、それが「カチョ・エ・ペペ」です。
作り方

作り方もとても簡単です。
茹でたパスタにたっぷりのチーズをすり下ろし、黒胡椒をふるだけです。
ね、笑っちゃうくらいシンプルでしょ。
オリーブオイルもバターも使いません。これでも立派なパスタなんです!
オリープオイルを使ったり、バターを使ったり、にんにくを入れてみたりベーコンを入れてみたりしたレシピも日本では広まっているそうですが、チーズと黒胡椒だけというのが本場ローマのレシピ!と知り合いのイタリア人が言ってました。(あ、いえ、パスタの本に書いてありましたw)。このパスタは他にもいろいろアレンジできそうですね。
ペコリーノ・ロマーノが手に入らなければ、パルミジャーノ・レッジャーノでも代用できます。2つのチーズを合わせるのも味に深みが出るのでいいかもしれません。
味は、カルボナーラに少し似てます。卵を入れればそのままカルボナーラになりそうです^^
山パスタポイント
作りやすさ:10材料の携帯性:9
材料の入手しやすさ:6
チーズと胡椒を合わせるだけという、超簡単パスタは山パスタにはもってこいだと思います。荷物の節約にもなります。
ペコリーノ・ロマーノが少し入手しづらいかなというところで「材料の入手しやすさ」を少し下げてます。
※山パスタポイントとは、このパスタが山パスタに向いてるかどうかを独断と偏見で採点したものです。
ソライロポイント
・「カチョ・エ・ペペ」はローマっこなら誰でも食べたことがある超メジャーなパスタ。・チーズと胡椒だけで誰でも簡単に作れる究極のシンプルスタ。
・シンプルなだけに素材の香りを風味を存分に楽しめます!
ランチやディナーの一皿として、またおやつやちょっと小腹が空いた時に、ササッと作れちゃうのも嬉しいです。
山でも家でもオススメの究極のシンプルパスタ「カチョ・エ・ペペ」のご紹介でした。