お遍路で食べた自炊遍路飯のレシピを紹介するシリーズ、今回は28日目の夜飯に作った「ナスと豚肉のカレー麦飯」です。
材料
・押麦 1合・水 1.8カップ
・ナス 2/3本
・にんにく(みじん切り) 適量
・豚バラ肉 約100-120g
・干し大根 適量
・水 200ccくらい
・カレールウ 1.5-2個
・鶏がらスープの素 小1/2
工程
1.メスティンに水、押麦、干し大根を入れ、20-30分水に浸します。※朝食用なら前の晩にやっておきます。時間のないときは省略可。
2.強火にして沸騰するまで待ちます。
3.沸騰したら弱火にして12分炊き、10-15分蒸します。
※フタはクッカーとして使用するので、フタ無しで保温袋に入れておきます。
4.にんにくはみじん切り、ナスは輪切りにします。
5.メスティンのフタに豚肉、肉の上からにんにくをパラパラと落として炒めます。焦げないように注意。

※油は使わなくても豚からすぐに油が出ます。
6.豚肉に火が通ったら火から外します。
7.シェラカップに水、ナスを入れ沸騰しナスが柔らかくなったら肉とにんにくも混ぜ合わせて煮ます。

8.カレーのルウを溶かし、鶏がらスープの素で味付けします。

9.麦飯の上にかけたら完成です!

ソライロノート
今回はシンプルにルウと鶏ガラのみでいただきました。肉もがっつり食べれるカレー麦飯は、歩く活力の源になりました。
ホントはナスも軽く炒めたりした方がいいのですが、セラミックコーティングメスティンとシェラカップでやりくりするとこんな感じです。お遍路中の限られた調理器具とは言え、ごはんを炊いたり、炒めたり、煮たり、やろうと思えばなんでもできる素晴らしいクッカーでした^^v
皆様の遍路飯のご参考の一助になれば幸いです^^
【ソライロ遍路飯】
パッキング編(道具)パッキング編(食材)
自炊計画
全記事一覧