お遍路で食べた自炊遍路飯のレシピを紹介するシリーズ、今回は12日目の朝飯に作った「お茶の出がらしで麦飯混ぜごはん」です。
材料
・押麦 1合・水 1.8カップ
・干し大根 適量(なくてもよい)
・お茶の出がらし 1パック分
・韓国海苔 1パックくらい
・塩 適量
・醤油 少々
・白ごま 適量
工程
1.クッカーに水、押麦、干し大根を入れ、20-30分水に浸します。(朝食用なら前の晩にやっておくとよい)2.強火にして沸騰するまで待ちます。
3.沸騰したら弱火にして12分炊き、15分蒸します。
4.お茶の出がらし、韓国海苔を混ぜ合わせます。


5.塩、醤油、白ごまを混ぜ合わせ、味見をして塩で味を整えたら完成!

こちらは干しレタスを入れて行動食にしました。

ソライロノート
出がらし再利用で美味しいの?と思われるかもしれませんが、これがうまいんです!お茶の香りがちゃんとして塩味と合います。お茶をいれる前のお茶の葉をそのまま使う場合は、粗目の粉末状にすると良いです。より濃厚で少し苦味のあるお茶味になると思います。どちらも美味しいです。紫蘇や梅との組み合わせも合いそうな気がします。
お米なら海苔を巻いておにぎりにしてもいいと思います。麦でもおにぎりは可能ですが、少し崩れやすいのでご注意ください。
出がらしがあるときにぜひ一度お試しください!
皆様の遍路飯のご参考の一助になれば幸いです^^
【ソライロ遍路飯】
パッキング編(道具)パッキング編(食材)
自炊計画
全記事一覧