実家で食べたゴーヤの佃煮がめっちゃ美味しかった。去年も教わったのだが、今年のは味が改良されていて更に美味しかったのでまた教わってきました。
材料
・ゴーヤ 1本(250~300g)・さくらえび or あみえび 10g
・塩昆布 適量
・白ゴマ 適量
・鰹節 適量
☆しょうが 1片(or 粉末しょうが、おろししょうが可)
☆醤油 大さじ 1.5~2
☆みりん 大さじ1
☆酒 大さじ1
☆酢 大さじ1
☆砂糖 50g
工程
1.ゴーヤを縦に半分に切った後5mmくらいに薄く切り、塩を軽くふって10分置きます。
※ワタや種が気になる方は取り除いてください。
2.ゴーヤを熱湯で5分茹で、ザルにあげて粗熱をとります。

3.☆の調味料をすべて合わせて鍋に入れ沸騰させてから、水気を絞ったゴーヤを入れてます。

4.ちりめんじゃこ、さくらえびも合わせ炒り煮をします。

5.汁がすくなってきたら鰹節、最後に白ゴマを合わせて完成!

ソライロノート
今回のレシピは唐辛子を使ってないので辛味はなく、また苦味もあまりありません。しょうがは気持ち多めにしてしっかりとしょうがの味を効かせた方が美味しいと思います。絶妙の味漬けでごはんにめっちゃ合うのでモリモリ食べれちゃいます。
ちょっと食欲がないなぁと思ったら、疲労回復にも効果があると言われるゴーヤを食べて夏バテを乗り切ってください!
皆様のごはんレシピのご参考の一助になれば幸いです^^