昨日に引き続き、先日作った常備菜トマトソースの使い方その2、トマトソースで本場イタリアのアマトリチャーナです。
材料
・パスタ 80-100g・茹で塩 適量(お湯の量に対して1%が目安)
・オリーブオイル 適量
・トマトソース 70-80cc前後
・にんにく 1片
・ベーコンブロック 適量(自家製ベーコン使用)
・鷹の爪 1/2片
・玉ねぎ 1/8-1/4個
・白ワイン 大1
・パルミジャーノ・レッジャーノ 5g前後(お好みで)
・塩・黒胡椒 適量
工程
1.沸騰したたっぷりのお湯に茹で塩を入れパスタを茹でます。※今回は1.6mmのスパゲッティーニを使用しました。
2.にんにくはみじん切り、ベーコンブロックは細切り、玉ねぎは薄切りにします。

3.フライパンにオリーブオイル、にんにく、ベーコン、鷹の爪を入れ、弱火でじっくり炒めます。

4.にんにくの香りがたってきたら玉ねぎを加えて炒めます。

5.玉ねぎがしんなりしたら、白ワインを入れ強火にしてアルコールを飛ばします。
6.トマトソース、アルデンテに茹でたパスタ、茹で汁(大1-2)をフライパンに入れ、ぐるぐると混ぜあわせます(乳化)。

※味見をして塩・黒胡椒で味を整えます。今回は黒胡椒のみ使用。
7.お皿に盛りつけ、パルミジャーノ・レッジャーノをたっぷりとすりおろしたら完成!

ソライロノート
アマトリチャーナといえばブカティーニとの組み合わせが定番ですが、ブカティーニとか買ったことないので今回はスパゲッティーニに合わせました。ちなみにブカティーニはペンネのように中心に穴が開いた太めのロングパスタでアマトリチャーナのような重いソースと相性がいいようです。本場ではグアンチャーレ(豚ほほ肉の塩漬け)を使うのですが、パンチェッタやベーコンでも代用できます。
トマトソースがあれば、簡単に本場アマトリチャーナの味が楽しめるのでおすすめです!
皆様のパスタレシピのご参考の一助になれば幸いです^^