クリームシチュー、クリームパスタ、ミルクリゾット、パンケーキなどなど、、、牛乳を使う料理はいろいろあるでしょう。
山でこれらの料理を作る場合、みなさんはどうされますか?
もちろん山に牛乳を持っていけば一番いいのですが、液体物は重いですし、紙パックで持って行った場合は使いきらなければなりませんし、必要な分量だけ持って行くには密閉容器が必要になります。
そう、いろいろとめんどくさいんですよね(^^;)
そんなとき、牛乳の代用品としてよく使われるのがスキムミルクではないでしょうか?
僕自身少し前まではスキムミルクを使用していました。
スキムミルクというのは脱脂粉乳とも言います。文字通り脂肪分を取り除いているので、どうしても牛乳独特のコクがなくさっぱりした味わいになります。
料理に使用した場合、味に物足りなさを感じてしまうこともしばしば。
脂肪分を除いていない牛乳そのものを粉にしたものは、世の中にないのでしょうか?
と思って調べてみたら、、、普通にありました^^
それが「全粉乳」です。
全粉乳とは?
全粉乳とは、牛乳から水分を除去して粉末状にしたものです。
つまり水で戻せば、牛乳そのものになるのです。
粉末状で持ち運びにも適していて、牛乳そのものととして使えるなんて、山ごはんにぴったりの食材といえるのではないでしょうか。
見た目的にはスキムミルクとあまり変わりません。

ネットで手に入るものとして「よつ葉北海道全粉乳(700g)」という製品があり、購入してみました。
説明には「全粉乳10gを、90mlの水またはぬるま湯で溶くと、約100mlの牛乳と同程度の濃さ」になるとあります。
つまり700gの全粉乳は7Lの牛乳に相当します。
賞味期限は「270日」とあるので、せっせと使えば家庭でも十分使いきれる量ではないでしょか。
マイナス点としては、全粉乳は脂肪分が多いため、スキムミルクに比べ風味劣化が早いと言われます。牛乳として飲むとその劣化は感じるかもしれませんが、料理の中に入れてしまえばほぼ問題ないではないかと思います。
ネットではこちらで購入できます。
・よつ葉乳業直営オンラインショップ
全粉乳で山ごはん
今まで作った山ごはんでスキムミルクを使ったものです。こららは全粉乳を使えばさらに美味しくなりそう^^・ポテトサラダ
・アスパラとベーコンのクリームパスタ
・スープパスタ
・パウンドケーキ
全粉乳を使った山ごはん。
・グラノーラ

若干粉っぽいさが残りますがスキムミルクで食べるよりも濃厚な味わいで美味しいです^^
・【試作】フライパンケークサレ
・肉味噌コロッケ
ソライロノート
山では粉末状のものって使い勝手がいいんですよね。全粉乳は、牛乳そのものですからスキムミルクよりも美味しく、牛乳そのものの代わりとして料理に使えます。
粉末状で持ち運びにも適していて、牛乳の代用として使える全粉乳は山ごはんにぴったりの食材ではないでしょうか。
皆様の山ごはんのご参考の一助になれば幸いです^^
山ごはんの食材や非常食としてはこちらもおすすめ!
>> 卵を粉末状にした乾燥全卵のススメ