赤岳、横岳、硫黄岳の日帰り登山での山ごはん動画「赤岳、阿弥陀岳を眺めながらソライロランチ」をYoutubeにアップしました!お時間がありましたらご覧いただけると嬉しいです^^
【レシピ記事】南八ヶ岳の稜線で食べたオム焼きそばのレシピ
【登山動画】気分は夏山!赤岳、横岳、硫黄岳をぐるっと一周り
【登山記事】(1)、(2)
動画:赤岳、阿弥陀岳を眺めながらソライロランチ
撮影機材
・カメラ:EOS Kiss X7、SONY Cyber-shot RX100M3・レンズ:Tamron 16-300mm F3.5-6.3 DiII
・三脚:SLIK SPRINT PROⅡ GMN、マルチポット(自作)
※リンクはAmazonサイト他です。
編集ソフト
・Windows Movie Maker2012編集後記
今回一番こだわったのは撮影場所です。赤岳の眺めがいいところで食べよう!と思っていたので、この場所に決めました。なのに料理中のアングルには阿弥陀岳だけで赤岳が入っていない!
実はこれには理由がありまして。
料理中のアングルに赤岳を入れるのはどうしても難しかったのです。というのも料理シーンを入れるにはどうしても横向きかつやや下向きのアングルになってしまいます。赤岳は見上げる位置にあるので、カメラを上に向けないと入らなかったんです、、、なのでやむを得ずこうなりました。
その代わり、食べるシーンで三脚を後ろの下の方に持っていって赤岳が入るようにしたわけです。
アングルの話としては、手元を映すカメラを間違えて右手に置いてしまいました。これだと調理シーンで料理が映らずに手ばっかり映ってしまうんですねぇ。また某動画サイトで「手動画」タグをつけられてしまうかも・・・;;
もう一つ、稜線上ならでは絵が撮れないかなぁと思って考えたアングルが、横岳をバックにキャラメルケーキを食べるシーンです。動画内でキャラメルケーキの形が横岳に似てるかも!と言ってるのは実は後付けですwすみませんw編集してて「ちょっと似てるかも!」と思ったのですが・・・強引だったでしょうか?w
ちなみに自分は販売再開で話題のペヤングよりも日清焼そばのが好きです^^