先日抹茶のチーズケーキを作りました。甘さの中に抹茶のほろ苦さが絶妙に美味しかったのですが、やっぱり気になるのはカロリーです^^;
そこで今回はヨーグルトを使ってカロリー控えめな感じで作ってみました。
タルト生地の部分はクックパッドこちらのレシピをそのまま使わせていただきました。緑茶入りタルトです。
*抹茶チーズケーキ on 緑茶タルト* by piko-rin
材料(18cmタルト型)
【タルト生地】・緑茶 大1
・薄力粉 120ḡ
・バター 55ḡ
・砂糖 30g
・卵黄 1個
【フィリング】
・クリームチーズ 100g
・グラニュー糖 30g
・卵 1個(Lサイズ)
・水切りヨーグルト 100g(水切り前 200g)
・レモン汁 小さじ1
・コーンスターチ 15g
・抹茶 大1(お好みで調整)
工程
【準備】1.タルト生地の材料を計量し、バターを室温に戻して柔らかくしておきます。
2.緑茶はすり鉢で細かく砕き、薄力粉と合わせてふるいます。

【タルト生地】
3.ボールにバターを入れ、砂糖を3回に分けて混ぜ合わせます。白くなるくらいまでしっかりと混ぜておきます。

4.卵黄を2回に分けて混ぜあわせます。

5.緑茶と薄力粉を混ぜあわせます。ヘラでしっかりまぜ、まとまってきたら手で混ぜ合わせ一まとめにします。

6.ラップで包み冷蔵庫で30分休ませます。

7.ラップを生地の上と下に敷き、ラップの上からめん棒で薄くのばします。

8.型にセパレをかけるかバターを塗っておきます。
9.型より一回り大きい大きさにして型に敷き詰めます。端の余った部分はめん棒を上から転がし切り落とし、フォークで底と側面に穴をあけます。

※今回はミニタルト型を使用しました。
10.170℃に予熱したオーブンで15分空焼きます。

【フィリング】
11.フィリングの材料を計量し、コンスターチと抹茶は合わせてふるっておきます。
12.ヨーグルトの水切りをします。水切り方法はこちらを参照。
世界最速‼Quick✰ヨーグルトの水切り方法~Ver.2 by food town
残った水分はホエイと呼ばれるものです。このホエイは捨てないでください。ホエイに牛乳を加えたらチーズになります!
>> 牛乳とホエイでできる!リコッタチーズ
13.クリームチーズにグラニュー糖を3回に分けて加え混ぜ合わせます。

14.卵を2,3回に分けて加え混ぜ合わせます。

15.ヨーグルト、レモン汁を混ぜあわせます。

16.コーンスターチ、抹茶を混ぜあわせます。

【焼き工程】
17.フィリングをタルト型に流し込みます。型を少し持ち上げて2、3回落として空気を抜きます。
18.予熱した160℃のオーブンで25分程度焼きます。つまようじや竹串を差して何もついてこなければOKです。

※表面に焼き色を付けたくないので低めの温度で焼きます。それでも焼き色がつきそうな場合はアルミ箔をかぶせてください。
19.ケーキクーラーや網の上などで粗熱を取ります。

20.ラップをして冷蔵庫で1晩冷やしたら完成!

ソライロノート
生クリームを使っていないのに濃厚な抹茶チーズケーキタルトに仕上がりました!これなら生クリーム全然必要ないかな、と個人的には思います。美味しくってカロリーも控え目でいうことありません!まぁ、カロリーも控え目とはいいつつそれなりのカロリーはありますので^^;あくまで比較の問題です、、食べ過ぎにはご注意です^^;
抹茶の苦味がお好きな方は最後に抹茶の粉をふってもいいと思います。逆に苦味が苦手な方は粉糖をふるといいかなぁと。
皆様のお菓子レシピのご参考の一助になれば幸いです^^