バレンタインだからというわけではありませんが、ちょっと甘いのものが食べたくなったのでお菓子を作ってみました。初挑戦ですが、マーブル模様のキャラメルケーキです。
クックパッドのこちらのレシピを参考にしてアレンジさせていただきました。ありがとうございました。
ほろ苦マーブルキャラメルケーキ by 乙女カフェ [クックパッド]
材料
・薄力粉 80g・砂糖 45g
・ベーキングパウダー 小1/2
・卵 1個
・バター 75g
<キャラメルソース>
★砂糖 30g
★水 10cc
★生クリーム 30cc
工程
1.材料をすべて計量して、薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておきます。2.型に合わせてクッキングシートをセットします。
参考:クッキングシートの簡単な合わせ方
3.電子レンジで溶かしたバターと砂糖をボールに入れて、ゴムベラで混ぜあわせます。

4.卵も入れ、しっかり混ぜあわせます。

5.薄力粉とベーキングパウダーを加え、粉がしっかり混ざるまでゴムベラで混ぜあわせます。

6.鍋(またはフライパン)に砂糖と水を入れ、中火にかけキャラメル色になるまで煮詰めます。色がついたら生クリームを入れ火にかけ、お好みの色になるまで煮詰めます。

※作り方を見なおして7の工程は削除しました。
8.3のボールに6のキャラメルソース(少しだけ残す)を入れ、3,4回だけ混ぜます。混ぜすぎるとマーブル模様が消えてしまうので注意です。

9.パウンドケーキの型に流し入れ、残りのキャラメルを上から全体にかかるように落とし、つまようじでグルグルと円を描きます。これが表面のマーブル模様になります。

10.170℃で約20分焼いたら完成!(焼き具合はつまようじを刺して確認。何もつかなくなればOK)

焼きあがったら型から外しケーキクーラーの上等で粗熱を取ってから切りラップをして冷蔵保存します。一日以上寝かせてからの方が美味しいです!
ソライロノート
初挑戦と言いましたが、実はこのキャラメルケーキは何回か失敗してます。キャラメルがすぐ固まってしまってうまくマーブル模様にならなかったり、卵を入れ忘れたりとかで3回目ですw今回は表面のマーブル模様がぼやけてしまいましたが・・・味はめっちゃ美味しかったです!次は例のメスティン方式で山で挑戦してみようかなぁと企んでますw
皆様のお菓子レシピのご参考の一助になれば幸いです^^