最近、豚平焼きに凝っていて、もやしを常に冷蔵庫に常備するようにしていますw小腹が空いた時にささっと作れるのでいいんですよねぇ。もやしは安いですし。
ただ主食にはならないので。今日はパスタにもやしを入れて、もやしで主食を作ってみました。もやしのペペロンチーノです。
材料
・パスタ 1人前(80-120g)・茹で塩 適量(水に対して1%が目安)
・もやし お好きなだけ
・にんにく 1片
・鷹の爪 1片
・オリーブオイル 適量
・茹で汁 適量
・塩・黒胡椒 適量
工程
1.にんにくをみじん切りに、鷹の爪を輪切りにします。もやしは洗って根っこを切っておきます。2.たっぷりのお湯に茹で塩を入れパスタを茹でます。
3.フライパンにオリーブオイルを入れ、弱火でにんにくと鷹の爪を炒めます。

4.茹で汁をフライパンに入れ、フライパンを揺すります(乳化)。
5.規定時間の1分前くらいでパスタの鍋にもやしを入れます。

6.規定時間の30秒前くらいでパスタともやしをざるにあけしっかりと水を切り、フライパンで混ぜあわせます。
7.塩・黒胡椒で味を整えて完成!

ソライロノート
シンプルで彩りも地味ですが、もやしペペロンなかなかいけます!もやしのシャキシャキとした歯ごたえが気持よく、ペペロンにも合ってると思いました。もやしだけで寂しい場合は、豚バラとかきのことか合わせてみるのもいいかもしれません。
山でやる場合も、もやしを傷まないように持って行くところだけ気をつければ特に難しいことはないかなぁと。
皆様のパスタレシピのご参考の一助になれば幸いです。