
手羽元のポン酢煮のご紹介です。作り置き冷凍もできるので保存食にもなります。
鶏手羽元のポン酢煮の作り方
鶏手羽元のポン酢煮の材料
・鶏手羽元 5本くらい・酒 大1
・にんにく 1片
・生姜 1片
・オリーブオイル 適量
・ポン酢 大2
・水 大さじ2
(・柚子胡椒 適量:味変用のオプション)
鶏手羽元のポン酢煮の手順
1.にんにくと生姜をすりおろすかみじん切りにします。
※チューブでも構いません。2.鶏手羽元と1をビニール袋またはボウルに入れ、酒を合わせて15分くらい漬けておきます。
3.フライパンにオリーブオイルを入れ温めて、皮目を下にして強火で焼きます。焼き色が付いたら裏返して両面を焼きます。
ここでは焼き色をつけるのが目的なので、中まで火を通す必要はありません。4.一度火を止めてからポン酢と水を加え、落とし蓋をして弱火で20分くらい煮込みます。
5.最後に強火で水分を飛ばして完成です!
お好みで野菜と合わせて盛りつけてください。
ポン酢の味付けだけで絶妙の仕上がりです。なんて簡単なんでしょう。
毎日食べても飽きない味です。
それでも食べすぎてちょっと飽きてきたなぁという方には「柚子胡椒」で味変するのもオススメです。
柚子胡椒をちょっと付けて食べるだけで、ポン酢の旨味と柚子胡椒がの辛味が絶妙のハーモニー♪
どちらも美味しいです😊
保存期間と保存方法
冷蔵保存なら5日、冷凍保存なら1ヶ月くらいを目安としてください。おすすめは冷凍です。冷凍したものは、解凍後180度のオーブンで10分、しっかりと焼き目を付ければ、できたてと変わらない美味しさです😊
ソライロノート
ポン酢最強!ポン酢で煮こむだけでめちゃくちゃ美味しい鶏手羽元の完成です。手羽元が安いときに大量購入して作って冷凍しておけば、時間のないときでも10分焼くだけで夕飯のメインができちゃいます。これまじでオススメです!!