山パスタ動画3作目を作成しました。
ペペロンチーノ、カルボナーラと2大パスタの次をどうするか悩みましたが、今回は「ボンゴレ・ビアンコ」にしました。
山でボンゴレ・ビアンコを作る際の一番の問題は、あさりをどうやって持っていくかです。
あさりは冷凍ができるので、最初は、家で砂抜きをし冷凍したものを山に持って行き調理したところ、あさりが開きませんでした。
自然解凍すると、あさりが半びらき状態になります。
そのまま調理して熱を入れても、ずっと半びらきの状態から変化がありませんでした。無理やり開いてみても貝柱がひってついてしまいうまく開きません。
ネットでいろいろ調べてみましたが、結論としては、冷凍したあさりは冷凍のまま使用すること、自然解凍したらダメということでした。
そこで業務スーパーの「冷凍あさりパック」を使ってみることにしました。自然解凍OKとは書いてありませんでしたが、家で自然解凍をして試したところちゃんとあさりが開きました。これであさりの問題が解決しました。
【山パスタ】ボンゴレ・ビアンコ【作ってみた】
撮影場所
5月8日に雲取山にテント泊した際の奥多摩小屋です。登山記事はこちらです。
青葉薫る五月の穏やかな雲取山、奥多摩小屋でテント泊【1日目】
青葉薫る五月の穏やかな雲取山、奥多摩小屋でテント泊【2日目】
材料
パスタ 80g(Barilla スパゲッティーニ)冷凍あさりパック 1パック
パセリ 適量
にんにく 2片
鷹の爪 1片
パルミジャーノ・レッジャーノ 適量
オリーブオイル 適量
塩・胡椒 適量
茹で塩 適量
機材
カメラ:EOS Kiss X7レンズ:Canon EF-S18-55 IS STM
三脚:SLIK F740
動画編集:Windows Live ムービーメーカー
ソライロポイント
今回のソライロポイントです。- 山であさりを使う場合は自然解凍可能な「冷凍あさりパック」がオススメ!
- バター忘れずに
- たけのこの里は出来る子
山パスタ1作目:ペペロンチーノ
山パスタ2作目:カルボナーラ