鶏肉をいただきました。
「天城軍鶏(あまぎしゃも)」という伊豆市のブランド鶏らしいのですが、僕も初耳でした。
天城軍鶏生産者のページがこちらにありました。販売もやっているようです。
天城軍鶏の販売 堀江養鶏
こちらにはこのように紹介されていました。
黒牛、黒豚と、黒系のものが「強い・おいしい」と言われる中、天城軍鶏は黒の系統(うまさの証)、しっかりした歯ごたえの「黒系シャモ」と、きめ細かく柔らかい肉質の鶏をかけあわせた、最高の美味しさを求めた鶏種です。
天城軍鶏の説明の中で特に目を引いたのは以下の一文。
天城の名産「わさび」の葉茎を与えています。より健康な鶏を育てるためのこだわりです。
鶏に「わさび」の葉茎を食べさせてるんですか!?
確かに天城の名産と言えば「わさび」。わさびには抗菌作用、整腸作用、食欲増進、若返りの効能があるなどと言われているわけですから、天城軍鶏にもその効果が表れているかも!
他にも地元でとれた豆乳などを与えて天城の大自然でのびのびと育てられているそうです。まさに天城が産み、天城が育てた「天城軍鶏」。すごいこだわりですね^^
この肉の特徴は、上にもありますよにとにかく歯ごたえがしっかりしているという点です。
もも肉、むね肉、ササミがセットになっていて総量950gあります。
どうやって食べようかと悩みました。
天城軍鶏は食べ方を知らないとただ固いだけの肉になってしまうという話もWebに載っていました。
んー、しかし食べ方なんて素人にはわかりません・・・
とりあえず胸肉は簡単に作れて美味しいと評判の鶏ハムにして食べてみることにしました。
鶏ハムはこちらのレシピを参考にして少しアレンジしてます。
鶏胸肉の柔らかトリハム♡時短料理 by mapi0711
材料
鶏胸肉 小2枚砂糖 小1
塩 小1
すりおろしにんにく(チューブ) 2-3cm
工程
1.胸肉の皮をはがす。
2.ジップロックに胸肉、砂糖、塩、にんにくを入れてよく揉んで一晩寝かす。

3.1時間水に浸して塩抜きをする。
4.ラップにくるんで両端を閉じる。

端っこはこんな感じ。輪ゴムでとめても良い。

5.沸騰したお湯に入れる。肉をいれてから再沸騰したら火を消しそのまま放置。
6.3時間くらいしてお湯が冷めたら完成!

ソライロノート
天城軍鶏の鶏ハム美味しいです!特に固いという感じはしませんでした。鶏ハムはサラダに入れたり、パンにはさんだりして食べようと思います。ホットサンドにも合うかな。山に持っていく食材としてもいいですね。
ただ天城軍鶏の食べ方として鶏ハムというのが正解なのかどうかはわかりません。焼いたりしたほうが美味しいかもしれません。
後、もも肉とささみが残っています。もも肉は鍋に入れて食べようと思います。ささみをどうするか・・・ちょっと考えてみます。