赤紫蘇ジュースの絞りかす活用レシピ第3弾!今回は紫蘇ジュースの絞りかすで作った「大葉たっぷり梅肉味噌」です。
第1弾,第2弾はこちら。
紫蘇の佃煮
和風赤紫蘇ベーぜ
材料

・豚挽き肉 500gくらい
・ジュースの絞りかすの青紫蘇 200g分(元の重さ)
・自家製梅干し 2個
・生姜シロップの残り生姜 1片分くらい
・にんにく 2片
★醤油 大匙3
★砂糖 大匙3
★酒 大匙3
・自家製味噌 大匙4
・唐辛子(粉末) 適量
※今回は青紫蘇を使いましたが、赤紫蘇でもOKです。生姜は普通の生姜やチューブ生姜でもOKです。
工程
1.出がらしの青紫蘇をあら目のみじん切りにします。にんにく、生姜はみじん切りにします。梅干しは種をとって包丁で叩いてペースト状にします。
にんにくのみじん切り。

生姜のみじん切り。

梅をペースト状に。

2.フライパンでひき肉を炒めます。にんにくと生姜も加えます。

3.肉に火が通ったら大葉を加えます。

4.★の調味料を加え混ぜ合わせます。

5.梅ペーストと味噌を加えます。
梅ペースト。

味噌。

6.味見をして必要に応じでて醤油、味噌を加えます。
7.汁気をある程度飛ばしたら完成です。

8.一部は粉末の唐辛子を加えて、ピリ辛にしました。

ピリ辛版も完成。

ピリ辛版は冷凍しておきます。

保存方法
冷蔵で10日くらい。すぐに食べない分は冷凍しておきます。※冷蔵である程度長く持たせたい場合はカラカラになるくらい水分を飛ばしておきます。
ソライロノート
いつもの肉味噌ならここまで紫蘇は使わず、少し香りを利かせる程度に入れる程度なので、ちょっと入れ過ぎかなぁと正直思ってました、、、実際食べてみると、絞りかすながらも紫蘇のが香りがたっぷり詰まっていて、それでも全然入れ過ぎということはなく、大葉が美味しいです。梅も入っているのでとてもさっぱりしていて、いくらでも食べれちゃいそうw梅入りの肉味噌はよく作りますが、これからは紫蘇たっぷりバージョンもレギュラー化していこうと思いました(‘ᴗ’)
肉味噌はごはんのおかずやおにぎりの具、また肉味噌使ったアレンジ料理にもいろいろ使えます。ピザにのせたり、パスタにしたり、ミートソースやカレーにリメイクしてもいけますよ~。超万能常備菜なので山ごはんでも大活躍。
紫蘇ジュースのしぼりかすがあるときや、大葉がたっぷり手に入ったら、ぜひお試しください!
紫蘇ジュースの絞りかすリメイクレシピはこちら。
紫蘇の佃煮
和風赤紫蘇ベーゼ
大葉たっぷり梅肉味噌
紫蘇ジュースレシピはこちら。
基本の赤紫蘇ジュース
赤青の紫蘇ミックスジュース
赤紫蘇レモンジュース