
赤紫蘇ジュースの絞りかす活用レシピ第2弾!今回は紫蘇ジュースの絞りかすで作った「和風紫蘇ベーゼ」です。
第1弾はこちら。
紫蘇の佃煮
和風赤紫蘇ベーゼの作り方
(1)材料

・赤紫蘇ジュースの絞りかす 200g分(元の重さ)
・オリーブオイル 100cc前後
・醤油 40-50cc前後
・にんにく 2片
・松の実 10粒くらい(軽くローストしておく)
・塩 適量
今回使用したのは赤紫蘇のみですが、青紫蘇を使っても良いです。また絞りかすではなく、フレッシュな紫蘇を使ってももちろん構いません。
(2)作り方
1.ジュースの絞りかすの固まっている赤紫蘇を、手でほぐしてできるだけバラバラにし、クッキングシートの上にのせます。

2.電子レンジに30秒を3回くらいかけ(回数は要調整)、紫蘇の水分をある程度飛ばします。

3.ミキサーまたはフードプロセッサー等に材料をすべて入れ撹拌します。

海苔の佃煮みたいw

4.保存瓶に入れたら完成!

(3)保存方法
冷蔵で1ヶ月くらい。長期保存したい場合は冷凍も可。(4)食べ方
パスタソース、ドレッシング、魚や肉のソースにも使えます。ソライロノート
まずは一口なめてみましたが、味は思いのほか美味しいですwこのままごはんのおかずにもなるかも!と思いましたが、ちょっとごはんには合いませんでした。やはりなにかと和えるソースにするのが一番かと思います。このあと、3回赤紫蘇ベーゼのパスタで食べて、ポテトサラダにも入れてみました。とても絞りかすとは思えない美味しさでした!(‘ᴗ’)
紫蘇ジュースの絞りかすリメイクレシピはこちら。
紫蘇の佃煮
和風赤紫蘇ベーゼ
大葉たっぷり梅肉味噌
紫蘇ジュースレシピはこちら。
基本の赤紫蘇ジュース
赤青の紫蘇ミックスジュース
赤紫蘇レモンジュース
5月~7月に作りたい保存食レシピはこちら。
>> 5月に作りたい保存食11選
>> 6月に作りたい保存食13選
>> 7月に作りたい保存食14選
1年を通してどんな保存食をいつ仕込んだらいいのか?ひと目で分かる保存食カレンダー
>> 保存食カレンダー