
毎年赤紫蘇の時期になると赤紫蘇ジュースを作っています。今年はちょうどこの時期に、大量の青紫蘇をいただいたので、どうせなら青紫蘇も入れちゃいましょう!ということで、赤青の紫蘇ミックスジュースにしてみました。
赤紫蘇青紫蘇ミックスジュースの作り方
(1)赤紫蘇青紫蘇ミックスジュースの材料

・赤紫蘇の葉 300g
・青紫蘇の葉 150g
・砂糖 600g(三温糖、上白糖、氷砂糖などお好みで)
・水 1.6L
・クエン酸 35g(または酢 300cc)
赤紫蘇は色素が濃く、青紫蘇は香りが強いです。
このレシピでは赤紫蘇ジュースをベースとして、青紫蘇の香りを出すために赤紫蘇2:青紫蘇1の割合にしています。どちらの特徴をより強く出したいかによって、お好みで割合をかえてみてください。
(2)赤紫蘇青紫蘇ミックスジュースの作り方の手順
1.茎ごと紫蘇を水で洗います。

2.葉っぱをちぎります。

3.もう一度葉っぱのみでしっかりと洗います。


4.ざるで水気を切ります。

5.鍋でお湯を沸かします。

6.沸騰したら紫蘇を加え、弱火で5分煮込みます。

赤紫蘇の場合、数秒ですぐに色が落ちて青紫蘇のようになります。

7.紫蘇をザルに上げ、汁気をしっかりきって取り出します。

8.残りの紫蘇がある場合は、6,7を繰り返します。

9.砂糖を加え、砂糖が溶けるまでかき混ぜます。


10.火を止め、クエン酸を加えかき混ぜます。

酸を加えたことで、すぐに鮮やかな紫色に発色します。

11.粗熱が取れたら、ザルで濾してから保存容器に入れ冷蔵で冷やします。


4倍くらいに薄めて飲みます。今回は炭酸で割ってみました!

ちなみに赤紫蘇のみの場合と色を比べてみるとこんな感じです。左が赤紫蘇のみ、右がミックスでほぼ区別は付きません。

(3)保存方法
冷蔵で1年くらいもちます。より長期保存したい場合は冷凍保存も可能です。ソライロノート
青紫蘇の効果で紫蘇の風味、香りがたまりません。赤紫蘇だけのジュースではここまでの紫蘇の香りは感じませんでした。これは間違いなく青紫蘇のおかげでしょう。もちろん赤紫蘇だけのジュースも美味しいですが、ミックスすることでより美味しくなった気がします^^赤紫蘇で色をつけて青紫蘇で香りをつけて、役割分担でどちらもいい仕事してくれますw^^ちなみに青紫蘇のみでもジュースは作れます。梅シロップとミックスさせても美味しいです。疲労回復効果もあるのでアウトドアにも持ち出して、家でも外でも大活躍してます(‘ᴗ’)
赤紫蘇が出回るのは今の時期だけなので、紫蘇の出回っているうちにお試しください!
紫蘇ジュースの絞りかすリメイクレシピはこちら。
紫蘇の佃煮
和風赤紫蘇ベーゼ
大葉たっぷり梅肉味噌
ほかの紫蘇ジュースレシピはこちら。
基本の赤紫蘇ジュース
赤紫蘇レモンジュース
5月~8月に作りたい保存食レシピはこちら。
>> 5月に作りたい保存食11選
>> 6月に作りたい保存食13選
>> 7月に作りたい保存食14選
>> 8月に作りたい保存食11選
1年を通してどんな保存食をいつ仕込んだらいいのか?ひと目で分かる保存食カレンダー
>> 保存食カレンダー