
バジルペーストの作り方はこちらです。
自家製バジルペーストの香りと風味がたまらない!
今回はジェノベーゼと言えばこれという定番レシピ。塩茹でしたじゃがいもといんげんとバジルペーストを和えるパスタです。
前から気になっていましたが今回はじめて作ってみました^^
リングイネのペスト・ジェノベーゼの作り方
(1)リングイネのペスト・ジェノベーゼの材料

・茹で塩 15g
・さやいんげん 4本
・じゃがいも 小1個
・ペスト・ジェノベーゼ(バジルペースト) 大3前後(お好みで)
・塩・胡椒
・パルミジャーノ・レッジャーノ 適量
・ペコリーノチーズ 適量
(2)リングイネのペスト・ジェノベーゼの手順
1.じゃがいも、いんげんを食べやすい大きさに切る。

2.鍋にお湯を沸騰させ茹で塩を加え、パスタを茹でる。同じ鍋にじゃがいもといんげんを入れ一緒に茹でる。

3.ボールにバジルペーストと茹で汁を少量加える。
4.規定時間茹でたリングイネ、じゃがいも、さやいんげんをボールで合わせ、塩・胡椒で味をととのえる。
5.皿に盛り付け、パルミジャーノ・レッジャーノ、ペコリーノチーズをすりおろせば完成!

ソライロノート
リングイネのペスト・ジェノヴェーゼ、基本的に和えるだけなので超簡単です。1点だけ気をつけたほうがいいのは、バジルは熱に弱いのでパスタとソースを和えるのは、フライパンではなくボールでやった方がいいと思います。
新鮮なバジルの香りと風味がじゃがいもにとても合います。グリーンつながりのいんげんも歯ごたえがあってよいです。自家製バジルペーストを使ってはじめて作ったリングイネのペスト・ジェノヴェーゼはとっても美味しかったです!
バジルペーストを小さなビンか、漏れないプラスチック容器に入れて持っていけば、山でもジェノベーゼ行けますね^^
バジルペーストの作り方はこちらです。
自家製バジルペーストの香りと風味がたまらない!
じゃがいもの保存方法とレシピ
>> じゃがいもノート