金時山で「唐揚げきんぴらホットサンド」を作ってきました。
昨日の夕食は大根の皮のきんぴらと鶏の唐揚げでした。そう、このホットサンドのコンセプトは「昨日の夕食の残りで美味しいホットサンドを作る」です!
残り物を詰めただけのホットサンドというわけですw
動画:金時山でコーヒーとホットサンド
ホットサンドは3:46くらいから作ってます。材料
・8枚切り食パン 2枚・レタス 適量
・きゅうり 適量
・大根の皮のきんぴら
・鶏の唐揚げ
・スライスチーズ
・オリーブオイル
・マヨネーズ
・黒胡椒
工程
1.2枚の食パンの片面にオリーブオイルを塗り、パンを焼いて焼き色をつける。
2.もう片面にもオリーブオイルを塗る。
3.焼き色をつけた面を上にして、レタスときゅうりを載せマヨネーズを塗る。

4.きんぴら、鶏の唐揚げをのせ黒胡椒をふる。

5.さらにスライスチーズ、パンをのせる。

6.弱火で両面を4分ずつ焼いて完成です!

撮影場所
金時山山頂。登山記事はこちらです。
3月の金時山で富士山ながめてきた
調理道具
・PRIMUS ウルトラ・スパイダーストーブ P154S・EPIGAS 230POWER+
・ホットサンドメーカー ニュー・バウルー(シングル)
・OPINEL#8
ソライロポイント
「夕食の残り物で美味しいホットサンド」いうコンセプトの「唐揚げきんぴらホットサンド」は大成功でした!何よりもまず唐揚げが美味しい。唐揚げマヨネーズホットサンドだけでもおそらくかなり美味しいでしょう。
そこにきんぴらが挟まることで、ほんの少しの辛みいいアクセントになりました。きんぴらとホットサンドの相性もバッチリだったので他の組み合わせも面白いかもしれません。
このコンセプトでまた別のホットサンドも考えてみようと思います。
ちなみに大根の皮のきんぴらレシピはこちらです。
その皮捨てないで!「大根の皮のきんぴら」レシピ